おらが湊鐵道応援団

事務局(ひたちなか商工会議所湊支所内)

   

〒311-1244 茨城県ひたちなか市南神敷台17-6

ブログ

湊線開業100周年記念オリジナルフレーム切手発売されます

【湊線開業100周年記念オリジナルフレーム切手発売されます】 週明け、10/21(月)より、湊線開業100周年を記念して、湊線の現役車輌や、昔活躍した車輌をあしらったオリジナルフレーム切手が発売されます。この切手やシートに使用した写真は、応援団メンバー、沿線にお住まいの皆様、そして鉄道写真家の諸河久さんやネコ・パブリッシングの編集局長を務められている名取紀之さんから写真のご提供頂き、磯崎郵便局の森田清仁さんのご協力を得て完成しました。 この100年目の湊線を現役で走る八輌、マ…ルタイ車が牽引する97型貨車にタンクを乗せて走る除草剤散布車、駅猫おさむ・ミニさむの写真10枚を切手に、かつて湊線に所属し活躍した車輌達をシート上部に配置したものです。 発売は10/21(月)から水戸市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、茨城町、城里町、大洗町、 東海村の全郵便局(93 局)にて発売されます。10/27の湊線開業100周年記念祭では、100周年記念祭商店街特設会場(茨城県信用組合湊支店北側駐車場)にて販売されます。是非、お買い求め下さい。

まちなか漫遊MAPを一部修正しました

まちなか漫遊MAPを一部修正しました

◎那珂湊駅待合室に置いてある「旧那珂湊の名所・旧跡」を参考に歩くと那珂湊の物知り博士になれるかも…。

◎湊線「乗車証明書」でお得なサービスが受けられます。このサービスは、湊線に乗車された方に発行される「乗車証明書」を店舗(協力店:72店)へ呈示することにより各店『オリジナルサービス』も受けられます。 サービス店舗の場所・内容はこちらのGoogleMapをご覧下さい。 https://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3%2C0x60222e54cba76daf%3A0xdca77f5c3f8eeee6%2C0&msa=0&msid=217680398521362265425.00049c5084d3de5120cc0&z=14

 

ケハ601が真直ぐになりました

【朗報です!ケハ601が真直ぐになりました。】

keha写真

作業開始時の写真です、左に傾いています。

傾いたケハ601を5月28日、修復していただきました。震災以降傾きが増した車体に枕木を入れた仮修復ですが、ご協力いただいた業者の皆さんありがとうございました。

941163_654520604562976_407002178_n
▽ケハ601は1960年(昭和35年、新潟鐵工所製)日本初ステンレス気動車の試作車で1992年(平成4年)まで湊線で活躍するも総括制御できず廃車され車体のみ保管。2008年から応援団が湊線資料を含む展示車輌として活用しています。(展示日:毎週日曜日13時〜15時半